ふとMAX模擬を妄想
2010年1月14日 大航海時代 まだFS造船の奥深さが判明していないので、いつになったら再開なのかはわかりませんが。
今回のアップデートで海事関連で思うのは、コーエーの意図は装備や船の種類や特徴を含めて、バリエーションを増やしたいのかなー、つー点にあるのかなーと。確かにマレシャル捨ててでも甲板戦特化装備で戦っていた人もいましたし、バリエーションを増やすってのは長続きさせる上で大事な事だとは思います。あまりにも、マレシャルや装甲戦列や一部支援スキルが必須状態になっていましたからね。
バリエーションといえば、船の種類もそうですし、強化を耐久UPにかけるのか、それとも旋回UPや(対波も含めた)速度UPに振るのか、っていう感じで同じ船でも特徴が出せるようになりました。
んで、今後のMAX模擬はこういう戦い方が主流になるんではないか?悲観的に考えてみました。
<ルール>
副官船なし
甲板戦なし
<ルールから導き出される予想>
「副官船があってもなくても 長 期 戦」
<FS造船効果>
・どの船乗っても耐久1100以上がデフォルト
→一撃死は考えづらい
・耐久インフレに比べて倉庫容量はほとんど増えていない
副官船は使えないルールになったとしても、耐久がインフレを起こした分、長期戦は必至と予想。そうならないためには16門実装が必要。
<FS造船効果+長期戦で考えられる事>
→資材・水・弾薬を圧迫する戦術に使い道がでてきてしまう
<じゃぁどうしようか?>
→焼き討ちスキル+ラ・ロワイヤル(乃至・先制攻撃持ちガレー)、轟音機雷スキル+焼き討ちスキル+ラ・ロワイヤルで白兵ごり押し
→仕込み爆薬・仕込み爆弾スキルで序盤に弾を減らす
→旋回値もインフレを起こしているので、増量した模擬船を使用する?(旋回UP-増量分=従来の旋回範囲だとして)
<まとめ>
ガレーに乗る人が増える
仕込み爆弾スキルを専用艦スキルで付ける人が増える
圧迫ゲーを予想して増量した船が利用されるようになる
と予想してみました。大会では仕込み連打ってのは結構昔からあるんですけど。
ただ、轟音機雷を撒くことが出来る船は元々の耐久がしょぼいので、たとえFS造船で強化してもやはり乗る人を選ぶんではないかと思います。
そして、増量船を利用する、ってのは模擬やってきた人には思考の範囲外かなー。なにより、圧迫ゲーになるならもういいや!って感じで過疎って行くことも予想の一つです。
12月15日以前では、たとえば装甲戦列艦を相手にする時は、優遇機雷を10発踏ませればアタッカー陣が仕事できるようになる、と考えていました。でも、耐久1200の素戦列艦とか、1100越えがほとんどになるとねぇ。20発踏ませるのは至難の業になるので、だったら様々なスキルを用いて水・弾薬を減らしていく方にもってけばいいじゃんという風に。
耐久高いから落ちないのを利用して様々なスキルを利用しようという考えが出てくるのではないかなー。レギュレーションが変わるといろんなマシンが出てくるのはF1見てると楽しい事ではあるんですが、圧迫ゲーになっても続ける人ってどれくらいいるんだろうか。
それと、カロネード&キャノン16門が実装されれば話はまた別。
やってみないとわからないってことで!
今回のアップデートで海事関連で思うのは、コーエーの意図は装備や船の種類や特徴を含めて、バリエーションを増やしたいのかなー、つー点にあるのかなーと。確かにマレシャル捨ててでも甲板戦特化装備で戦っていた人もいましたし、バリエーションを増やすってのは長続きさせる上で大事な事だとは思います。あまりにも、マレシャルや装甲戦列や一部支援スキルが必須状態になっていましたからね。
バリエーションといえば、船の種類もそうですし、強化を耐久UPにかけるのか、それとも旋回UPや(対波も含めた)速度UPに振るのか、っていう感じで同じ船でも特徴が出せるようになりました。
んで、今後のMAX模擬はこういう戦い方が主流になるんではないか?悲観的に考えてみました。
<ルール>
副官船なし
甲板戦なし
<ルールから導き出される予想>
「副官船があってもなくても 長 期 戦」
<FS造船効果>
・どの船乗っても耐久1100以上がデフォルト
→一撃死は考えづらい
・耐久インフレに比べて倉庫容量はほとんど増えていない
副官船は使えないルールになったとしても、耐久がインフレを起こした分、長期戦は必至と予想。そうならないためには16門実装が必要。
<FS造船効果+長期戦で考えられる事>
→資材・水・弾薬を圧迫する戦術に使い道がでてきてしまう
<じゃぁどうしようか?>
→焼き討ちスキル+ラ・ロワイヤル(乃至・先制攻撃持ちガレー)、轟音機雷スキル+焼き討ちスキル+ラ・ロワイヤルで白兵ごり押し
→仕込み爆薬・仕込み爆弾スキルで序盤に弾を減らす
→旋回値もインフレを起こしているので、増量した模擬船を使用する?(旋回UP-増量分=従来の旋回範囲だとして)
<まとめ>
ガレーに乗る人が増える
仕込み爆弾スキルを専用艦スキルで付ける人が増える
圧迫ゲーを予想して増量した船が利用されるようになる
と予想してみました。大会では仕込み連打ってのは結構昔からあるんですけど。
ただ、轟音機雷を撒くことが出来る船は元々の耐久がしょぼいので、たとえFS造船で強化してもやはり乗る人を選ぶんではないかと思います。
そして、増量船を利用する、ってのは模擬やってきた人には思考の範囲外かなー。なにより、圧迫ゲーになるならもういいや!って感じで過疎って行くことも予想の一つです。
12月15日以前では、たとえば装甲戦列艦を相手にする時は、優遇機雷を10発踏ませればアタッカー陣が仕事できるようになる、と考えていました。でも、耐久1200の素戦列艦とか、1100越えがほとんどになるとねぇ。20発踏ませるのは至難の業になるので、だったら様々なスキルを用いて水・弾薬を減らしていく方にもってけばいいじゃんという風に。
耐久高いから落ちないのを利用して様々なスキルを利用しようという考えが出てくるのではないかなー。レギュレーションが変わるといろんなマシンが出てくるのはF1見てると楽しい事ではあるんですが、圧迫ゲーになっても続ける人ってどれくらいいるんだろうか。
それと、カロネード&キャノン16門が実装されれば話はまた別。
やってみないとわからないってことで!
コメント