新年アップデートでございます
2010年1月1日 大航海時代本年もよろしくおねがいします。今年はNERV設立の年でございます。
<ソロ志向アップデート>
という評価でいいんじゃないっすかね?ソロの人向け、ってことですね。
コーエーの方でDOLのアンケートとったら、5割程度がソロ志向だったというから、ソロ志向の層に合わせたパッケージの導入ってことでしょうか。私個人も「更にソロ志向」だなぁとなんとなくですが、感じてます。
↓アンケートの参照ページ 「CEDEC2009 大航海時代onlineの運営戦略 次のステージへ」↓
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=320
んで、ソロ志向ってええと
1.コーエーにお金を貢ぐと1アカウントでも船の容量が二倍に
2.長崎に何か貢ぐと、1撃100M超えの売り物が手に入る
3.造船で散財すると、高速船があらふしぎ!
4.ソロ向けだとアレだから、メンターシステムもいれてみました
あんまり誰もやってないだろうけど、メンターシステムいいですよ!
メンターになる高レベルプレイヤーには意味ないですが、低レベルのプレイヤーに結構いい経験値が入リマスネ!
<FS強化は未知数 軍人についても>
海事LV52で乗れる素の戦列艦と、今回のアップデートで導入された海事LV69の1等戦列艦。
LV65からの必要経験値にゲンナリするのもあるけど、現状、フリースタイル造船でできる強化回数に大きな違いがあるようで。素の戦列艦の旋回強化をしまくると、中型船みたいにくるくる回りそうですね。BCのように。
MAX模擬に一緒に出てる人たちが大挙してバトルキャンペーン(BC)に出ると(Notosサーバーの場合は、BCには中型の作戦しかほとんど立たないので)、中型病というか、「とりあえず舵ぶんまわしてればクリもらわねえよ!」という操船が身に染みてしまい、週末MAX模擬ではずたぼろ、普段も大したことないのに、更に勝率が下回る、まさに横浜ベイスターズ銀行になってしまいます。あ、今年のベイスは違うぜ!
だから「BCでると変な癖ついちゃうから自重しようねー」って言ってるんです。
でも、今回のアップデートで素の戦列艦でも旋回14とか、そこまでいかなくても匹敵する数字が出せるそうなので、グルングルン振り回せますね!
対して、げんなりする位の経験値が必要な海事LV69で乗れる一等戦列艦。帆が3スロットしかない(素の戦列艦は4スロット)上に、強化回数は1回が限度とのことで。
これは、素の戦列艦を強化してもいけるんじゃ・・・(ただし船員数とそこからたたき出す白兵値は一等戦列が圧倒的に有利)
「振り回してればクリをもらわないなんておもしろくねえよ!」という意見もあるんですが・・・。
悲観的に考えれば、模擬もカオスに
楽観的に見れば、やり方が行く通りにも考え得るということ?
MAX模擬のレギュレーションを含め、こればっかりはユーザーが作っていくことですね。船はさすがに固い1等戦列艦がほとんどになるとは思いますけど、サーバーごとになら戦術の違いが出てくるとか、様々な色が見えてくるんじゃないかと。
あ、交易に目がくらんでアップデートしちゃいました・・・ああああ僕も立派なコーエーユーザー
<ソロ志向アップデート>
という評価でいいんじゃないっすかね?ソロの人向け、ってことですね。
コーエーの方でDOLのアンケートとったら、5割程度がソロ志向だったというから、ソロ志向の層に合わせたパッケージの導入ってことでしょうか。私個人も「更にソロ志向」だなぁとなんとなくですが、感じてます。
↓アンケートの参照ページ 「CEDEC2009 大航海時代onlineの運営戦略 次のステージへ」↓
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=320
んで、ソロ志向ってええと
1.コーエーにお金を貢ぐと1アカウントでも船の容量が二倍に
2.長崎に何か貢ぐと、1撃100M超えの売り物が手に入る
3.造船で散財すると、高速船があらふしぎ!
4.ソロ向けだとアレだから、メンターシステムもいれてみました
あんまり誰もやってないだろうけど、メンターシステムいいですよ!
メンターになる高レベルプレイヤーには意味ないですが、低レベルのプレイヤーに結構いい経験値が入リマスネ!
<FS強化は未知数 軍人についても>
海事LV52で乗れる素の戦列艦と、今回のアップデートで導入された海事LV69の1等戦列艦。
LV65からの必要経験値にゲンナリするのもあるけど、現状、フリースタイル造船でできる強化回数に大きな違いがあるようで。素の戦列艦の旋回強化をしまくると、中型船みたいにくるくる回りそうですね。BCのように。
MAX模擬に一緒に出てる人たちが大挙してバトルキャンペーン(BC)に出ると(Notosサーバーの場合は、BCには中型の作戦しかほとんど立たないので)、中型病というか、「とりあえず舵ぶんまわしてればクリもらわねえよ!」という操船が身に染みてしまい、週末MAX模擬ではずたぼろ、普段も大したことないのに、更に勝率が下回る、まさに横浜ベイスターズ銀行になってしまいます。あ、今年のベイスは違うぜ!
だから「BCでると変な癖ついちゃうから自重しようねー」って言ってるんです。
でも、今回のアップデートで素の戦列艦でも旋回14とか、そこまでいかなくても匹敵する数字が出せるそうなので、グルングルン振り回せますね!
対して、げんなりする位の経験値が必要な海事LV69で乗れる一等戦列艦。帆が3スロットしかない(素の戦列艦は4スロット)上に、強化回数は1回が限度とのことで。
これは、素の戦列艦を強化してもいけるんじゃ・・・(ただし船員数とそこからたたき出す白兵値は一等戦列が圧倒的に有利)
「振り回してればクリをもらわないなんておもしろくねえよ!」という意見もあるんですが・・・。
悲観的に考えれば、模擬もカオスに
楽観的に見れば、やり方が行く通りにも考え得るということ?
MAX模擬のレギュレーションを含め、こればっかりはユーザーが作っていくことですね。船はさすがに固い1等戦列艦がほとんどになるとは思いますけど、サーバーごとになら戦術の違いが出てくるとか、様々な色が見えてくるんじゃないかと。
あ、交易に目がくらんでアップデートしちゃいました・・・ああああ僕も立派なコーエーユーザー
コメント